左のポケットからは
思いがけないものがでてきます
役に立たないけれど捨てられない
自分にだけたいせつなものです
「コピーライターの左ポケット」は
RADIO BERRY-76.4☆FM栃木の
日曜日22時からの番組「柴草玲のイヌラジ」の
小さなコーナーでした
コピーライターがストーリーを書き
柴草玲さんが音楽をつけながら朗読をしてくださり
5年の長きにわたって続けることができました
番組の最終回は2015年3月29日でした
お聴きくださった皆さま、このサイトを訪問してくださった皆さま
ありがとうございました
なお、原稿と音声のみをご覧になりたいかたは
裏ポケットへどうぞ ↓
http://02pk.seesaa.net/
▼
コピーライターの左ポケット
▲
2015年01月01日
明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
私の住む世田谷の奥地ではいま現在初雪が降り、
風情というよりはクソ寒い元旦になりました。
ポケット社長は同窓会に出席すべく故郷熊本へ帰郷しております。
昨夜、我が家では友人が年越しに来て、
熊本の社長本家から送られてきたクルマ海老をいただきました。
上の写真は我が家のおせちの一部、煮染めや出汁巻きなどの写真です。
下がそのクルマ海老を七輪で焼いているところです。

私は海老ならクルマ、カニならズワイ(越前蟹、松葉蟹と呼ばれるやつですね)が
いちばんうまいと思っているくせに生きた海老やカニは触れません。
食べるのは大好きなんですけどね、ええ。
海老の奴らは生きていると攻撃しますよ。尻尾で刺そうとします。
カニはですね、怒って立ち上がります。
あの長い足でうわ〜〜っと立ち上がるんですよ。
おまえら、ワシを食おうっちゅうんかいみたいな。
あんな怖い連中がなんでこんなにうまいんでしょうね。

しかし、我が家のもうひとりの住人も昨夜のお客も
海老の攻撃をものともしない奴らでした。
生きた海老の皮を剥いて食べ、生きた海老に串を打って
塩焼きにしては食べました。
もちろん私の分も串を打って焼いてもらいました。
殻ごとバリバリ食べられます。
社長の故郷はうまいもんがたくさんあって羨ましいですね。
さて、新年の「コピーライターの左ポケット」は
1月11日からはじまります。
その頃にはポケット社長も熊本から戻ってきて
2月分の原稿を書いていることでしょう。
皆さま、今年もよろしくお願いいたします。