左のポケットからは
思いがけないものがでてきます
役に立たないけれど捨てられない
自分にだけたいせつなものです
「コピーライターの左ポケット」は
RADIO BERRY-76.4☆FM栃木の
日曜日22時からの番組「柴草玲のイヌラジ」の
小さなコーナーでした
コピーライターがストーリーを書き
柴草玲さんが音楽をつけながら朗読をしてくださり
5年の長きにわたって続けることができました
番組の最終回は2015年3月29日でした
お聴きくださった皆さま、このサイトを訪問してくださった皆さま
ありがとうございました
なお、原稿と音声のみをご覧になりたいかたは
裏ポケットへどうぞ ↓
http://02pk.seesaa.net/
▼
コピーライターの左ポケット
▲
2014年10月05日
こんな寒い晩は新生姜ですね

雨が降って寒い一日でしたね。
最高気温が20℃なかったですもんね。
いまで17℃くらいかな。
熱々の炊き込み飯と味噌汁がうまかったです。
ホットカーペットをつけたら猫が喜びました。
さて、こんな寒い日は新生姜ですよ。
味がさっぱりしているので
夏向きだと思っている人もいるでしょけれど
生姜そのものにカラダをあたためる作用がありますから
寒い日にもいいわけです。
熱々のご飯に刻み込むだけでもいいですよ。
ついでにゴマもふりかけますか。
ゴマもカラダをあたためます。ネギや紫蘇もです。
新生姜にネギ、ゴマ、紫蘇。なんかうまそうな組み合わせですね。
ご飯がおいしくなりそうです。お茶漬けもいいなあ。
ところで、とても簡単な炊き込みご飯風というのがあります。
あくまでも「風」です。炊き込むわけではありません。
まず、鮭缶がありますね。
鮭缶は高いって思ったら鯖缶でもいいんです。鯖缶うまいです。
炊きあがったご飯にほぐした鯖缶と
刻んだネギと刻んだ新生姜を入れて混ぜるんです。
塩はほぐした鯖缶に振っておいてください。
ついでに醤油もじゃっとかけておきます。
これがご飯の塩味になります。
混ぜたらそのまましばらく蒸らします。
熱いうちに食べてくださいね。
生姜とネギで風邪を予防するホカホカご飯です。
寒がりのポケット社長におすすめしたいです(さ)
タグ:岩下の新生姜