左のポケットからは
思いがけないものがでてきます
役に立たないけれど捨てられない
自分にだけたいせつなものです
「コピーライターの左ポケット」は
RADIO BERRY-76.4☆FM栃木の
日曜日22時からの番組「柴草玲のイヌラジ」の
小さなコーナーでした
コピーライターがストーリーを書き
柴草玲さんが音楽をつけながら朗読をしてくださり
5年の長きにわたって続けることができました
番組の最終回は2015年3月29日でした
お聴きくださった皆さま、このサイトを訪問してくださった皆さま
ありがとうございました
なお、原稿と音声のみをご覧になりたいかたは
裏ポケットへどうぞ ↓
http://02pk.seesaa.net/
▼
コピーライターの左ポケット
▲
2014年06月30日
笹沼さんとRadioBerryの愉快な仲間たち

笹沼諒子さん、2014年6月28日の結婚披露宴に
私たちを招いてくださった笹沼諒子さんは
もうとっくに白鳥諒子さんなのですが、
どうも私たちにはピンと来ないので、
相変わらず笹沼さんとお呼びしているわけなのです。
FM栃木-RadioBerryの元役員はスピーチで
「白鳥諒子という名前でメールもらって
そんな女優みたいな社員が弊社にいたかとあせった」というようなことを
おっしゃっていましたが、確かにそうですね。
やっぱ「笹沼」で行きましょう、我々は。
私としては「白鳥」と言われると
白鳥伝説とか、物部氏とかヤマトタケルとか、古代史が浮かびますし
なんだかものものしい雰囲気になりますね。
さて、その笹沼諒子さんの結婚披露宴には
RadioBerryの役員、先輩、同僚が大挙していらしていました。
笹沼さんはもう社員ではないので全員に「元」がつきますが。
とりあえず、その一部が下の写真のかたがたです。

すでに二階で飲んでいる人々もいましたが、
こんなにみんな来ちゃって放送は大丈夫だったのでしょうか。
真ん中で花輪をつけているのが笹沼さん本体ですね。
そして、下の写真のような感じでウイスキーなど飲んでます。
ここにも花輪の笹沼さんがいますね。
お気遣いありがとうございます。
こちら、あんまりかまわなくていいですから
同級生や飲み仲間やご主人の同僚やお友だちのところへ行ってくださいね...
という心配が無用なくらい、笹沼さんはそのあたりはちゃんとしています。

ビンゴがはじまり、ほどよきところで我々は引き揚げようか、
ということいなると、
またどこからともなくあらわれた笹沼さんがお見送り ↓

そして、娘を嫁に出した気分で
トボトボと夜の八戸を歩くRadioBerryの白髪の元役員おふたり...
というのはウソです ↓

このおふたりはスーパーマイペース。
男子社員や女子社員に「おじいちゃんず」と呼ばれています。
私もさっそくそう呼ばせていただきました。
おふたりともキレイな白髪で
元社長と元東京支社長、どっちがどっちか区別つきません。
区別つかなくてもおふたりは気になさいません。
いい会社ですね、RadioBerryは。
そして、おじいちゃんずは揃って酒飲みです。
昨夜飲んでうまかった飲み屋を思い出すために
我々を引き連れて歩いておいでです。
はじめはまったくわからなかったそうですが、
昨夜食べた鯖の塩焼きと蛸の白子の引力に引っ張られ
恐ろしいことにちゃんと思い出してくださいました。
蛸の白子は売り切れていましたが、
鯖の塩焼きはうまかったです。
おかげさまで、なんか八戸っていいなあ。
うん、いいかも...と、思うようになりました。
こんどはポケット社長と行ってみようかと思うのでしたが、
おじいちゃんずがいないと寂しいです(さ)
関連記事はこちら:http://01pk.seesaa.net/article/400495963.html
タグ:RadioBerry 笹沼諒子